LANGUAGE

1歳6か月児健診

1歳6ヶ月児健康診査

岡山市では満1歳6か月のお子さんを対象として小児科健診・歯科健診、栄養相談、心の相談、保健相談などの総合健康診査を各保健センターで実施しています。
この時期は、子どもの心身の発達の節目にあたります。病気の早期発見のためだけでなく、幼児が心や体などすべての面において健やかに成長する為に、適切な指導やむし歯の予防等を行い、幼児の健康の保持及び増進を図ることを目的としています。

歯科健診については、岡山市からの委託により岡山市内歯科医師会連合会会員が協力しています。
対象月齢のお子さんには、岡山市より郵送にて個人通知されます。

各保健センターの定例健診日

エリア 定例日 受付時間
北区中央(中央) 第2・第3・(第4)木曜 12時45分~14時
北区北(北) 第1水曜
中区(東) 第1・第2水曜
東区(西大寺) 第4木曜
南区西(西) 第3木曜
南区南(南) 第1・第2木曜

※定例日を変更している場合がありますので、ご注意ください。

※御津・灘崎・建部・瀬戸支所管内の方は、各支所へお問い合わせください。

お問い合わせ

岡山市保健所 健康づくり課 母子歯科保健係
〒700-8546 岡山市北区鹿田町1-1-1 
岡山市保健福祉会館2階
TEL:086-803-1264

岡山市ホームページ 1歳6か月児健診を見る

合同歯科検診

毎年5月に岡山市立幼稚園、小学校、中学校(※)の児童・生徒を対象に歯科検診を一斉に行っています。
検診には園医、校医のみならず岡山市歯科医師会の会員があたっています。

※岡山市歯科医師会の管轄内の幼稚園、小・中学校に限ります。

20歳の歯科健診

岡山市では令和7年度から市内在住の20歳の方を対象に「歯たち(20歳)のチェック&クリーニング」として歯科健康診査を実施しています。 この健診は、歯科健診を受ける機会の少ない若い世代の方々を対象として、自身の口の中に関心を持っていただき、歯科受診のきっかけ作り・習慣化を目的としています。
本歯科健診は、岡山市からの委託を受けて岡山市内の実施登録医療機関(歯科医院)が協力して行っています。
対象者は、岡山市在住で20歳を迎える方としており、郵送(はがき)にて個人に通知されます。

20歳の歯科健診
20歳の歯科健診

お問い合わせ

岡山市保健所 健康づくり課 健診増進係
〒700-8546 岡山市北区鹿田町1-1-1 
岡山市保健福祉会館2階
けんしん専用ダイヤル:086-803-1202

岡山市ホームページ
歯たちのチェック&クリーニングを見る

妊婦パートナー健診

妊婦パートナー健診を受けましょう!

平成27年10月1日、かねてより岡山市歯科医師会が要望していた妊婦の方を対象とした歯科健診が、岡山市独自の「妊婦・パートナー歯科健診」として市内全域で始まりました。

本健診は、お母さんだけでなく、お父さんも含めた子育てを行う方々が、自身の口の中を健康に保ち、生まれてくる子供の歯と口腔の健康を守るための知識を身に着けてもらうことを目的としています。

対象となる妊婦の方へ岡山市から送られる親子手帳の中に無料受診券が同封されています。
この機会に「妊婦パートナー歯科健診」を岡山市内の実施登録医療機関(歯科医院)で受診しましょう。

お問い合わせ

岡山市保健所 健康づくり課 母子歯科保健係
〒700-8546 岡山市北区鹿田町1-1-1 
岡山市保健福祉会館2階
TEL:086-803-1264

岡山市ホームページ 妊婦健診を見る
妊婦パートナー健診ポスター ダウンロード

歯周病検診

歯周病は恐い病気です!

岡山市では満30歳、40歳、50歳になる市内にお住まいの方を対象6月から12月の期間で歯周病検診を実施しています。
この検診は、岡山市からの委託を受けて岡山市内の実施登録医療機関(歯科医院)が協力して行っています。

歯周病は、う蝕とともに歯の喪失原因となる疾患です。
初期には自覚症状が乏しく気付いたときには相当に進行し保存することが困難となります。
その為、できるだけ早い時期に口腔清掃の実施状況と歯周組織の健康状態を診査して適切な保健指導を行い、自らが予防に努めることが望まれます。
これを機会にご自身の口腔内に関心を持ち、歯の生活習慣について考えてみてください。

※検診時には氏名・生年月日・住所地が確認できる公的身分証明書(健康保険証等)が必要です。
また、検診には自己負担金がかかります。

お問い合わせ

岡山市保健所 健康づくり課 健康増進係
〒700-8546 岡山市北区鹿田町1-1-1 
岡山市保健福祉会館2階
けんしん専用ダイヤル:086-803-1202

岡山市ホームページ 歯周病検診を見る

口腔機能健診

口腔機能健診

岡山市からの委託を受けて岡山市内の実施登録医療機関(歯科医院)において、 対象年齢の方(満60・70・76・80歳の方が対象で6月〜12月に実施)は口腔機能健診を受けられます。
「かむ・飲み込む・発音する」といったお口の機能の現状を見直すきっかけとして検診を受けていただけたらと思います。いつまでもおいしく口から食べられて健康でいられるようにお口の機能を維持しましょう!

お問い合わせ

岡山市保健所 健康づくり課 健康増進係
〒700-8546 岡山市北区鹿田町1-1-1 
岡山市保健福祉会館2階
けんしん専用ダイヤル:086-803-1202

岡山市ホームページ 口腔機能検診を見る

岡山市職員歯科健診

歯周病対策においては疾病の早期発見・早期治療を図ることが重要であることはもちろんですが、一人ひとり生活習慣の改善が最も根本的な予防対策となります。
岡山市内歯科医師会連合会では岡山市民の健康維持を推進していく岡山市職員に対し、健康教育・健康相談・生活習慣改善指導を歯科健診により実施しています。
本健診を通じて岡山市職員自らが歯の健康を考えることにより、岡山市民への歯科衛生の普及啓発・予防処置の推進を図れるようになるのではないかと考えています。

岡山市の歯医者さんを検索

Translate »